|
 |
|
■ 概要 |
|
ホームページの新着情報を更新するとき、更新のたびにホームページのデータをアップするのは面倒ではありませんか。
いつも使っているパソコンでないと、ソフトがインストールされていないとか、思いのほか制約がありますよね。
そんな時、インターネットにアクセスできる環境があれば、情報が更新できるとしたら便利じゃないですか?
このスクリプトは、そんなWEBからの更新作業ができるようになるスクリプトです。
|
|
|
■ サンプル |
|
デモサイト NEWSをインラインフレームにしています。
管理画面 パスワード:0011
デザインを組み込んだサンプルがご覧いただけます。
ただし、新着情報の登録や更新などはできません。 |
|
|
■ 特徴 |
|
- インターネットに接続できる環境があれば、記事を更新することができます。
- 表示させる記事の数を設定できます。
- あらかじめ用意してあるテンプレートを使って新着情報のページを作ることができます。
- 新着情報のデザインを変更することができます。
- 指定の記号を、INDEXファイルに設定することで、INDEXファイルをテンプレートとして利用できます。
- INDEXファイルをテンプレートにした場合、情報を更新すると、INDEXファイルを直接書き換えることになるので、SEO対策の一環になります。
- 環境設定画面があるので、設定はWEB上から変更することができます。
有料版では、さらに
- 1ページ内で、2箇所の記事を更新することができます。
- 2箇所の記事が更新できるので、1つは、一定期間告知が必要な記事に使い、もう一つは、デイリーに更新する記事に使う、といった使い分けができます。
- 1つは、更新記事のRSS出力ができます。
|
|
■動作環境 基本的にはPHP4以降が動作する環境 |
|
|
■ ご利用方法 |
|
|
|
■ 操作方法 |
|
- http://your_domain/renew_muryou/newsc/config.php にアクセスすると、パスワードが求められますので、初期設定は、1234ですので、入力してアクセスしてください。
- 環境設定画面が開きますので、必要な設定を変更して下さい。
- 設定が終わりましたら、設定ボタンをクリックしてください。
- 記事の入力は、左側の”記事入力”をクリックしてください。
- ここで必要事項を入力し、新規登録をクリックすると登録完了です。
- ホームページを更新したい場合は、左側の”HP更新”ボタンをクリックしてください。
- 更新したページが表示されたら、完了です。
- 一度、入力したデータを、編集、削除したい場合は、先ほどの画面で、記事一覧の該当する記事の、”編集/削除”ボタンをクリックしてください。
- データが表示されますので、削除したい場合は、”削除確定”、編集したい場合は、編集後、”変更確定”ボタンをクリックして下さい。
- この時点では、データベースが更新された状態なので、必ず、”HP更新”ボタンをクリックし、ホームページを更新して下さい。
|
|